プラスアルファの本棚

僕の好きな事を勝手気ままに紹介します!youtueもやってます!


スポンサードリンク

【村上春樹/色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年】明日を生きるために、過去と向き合う巡礼。

こんにちはこんばんは。プラスアルファでございます。

 

高校時代に仲の良かった友達やグループってありましたか?今ではほとんど交流がありませんが、僕はありました。

 

そんな仲の良かったはずの友達から、突然「お前とはもう会いたくない」と言われてしまったとしたら、どう思うのでしょうか?悲しい?寂しい?突然そんなことを言われた原因を知りたいと思う?

 

今回は、そんな突然仲良しグループから排斥された一人の男の、十六年越しの旅についての小説をご紹介します。

 

それがこちら。

 

村上春樹著【色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年】です。

 

おすすめの人は、

 

・過去と折り合いをつけたい人。

 

・昔のことがいつまでも忘れられず、現在に引きずってしまう人。

 

・ずっと、長い間もやもやを抱えた人。

 

です。

 

 

概要

主人公、多崎作は三十歳の半ばを過ぎたある日、ガールフレンドの沙羅の言葉がきっかけで高校時代、大学時代の思い出を振り返ります。そこには、つくるを含めた五人の登場人物がいました。

それぞれにクロ、シロ、アオ、アカそしてつくると呼び合うほど仲の良かった彼らは、しかしシロの発した言葉でバラバラになってしまいました。それから十六年。学生の身分を卒業し、それぞれの人生を歩むつくると仲間たち。それまでは連絡を取ることもなかったグループが、再び言葉を交わし、あの時何が起こったのか、その真相を探っていく。

 

 

 

特徴・感想

本書の注目するべきポイントとしては、つくるとグループのメンバーの距離感だと思います。過去、高校生時代や大学生時代のつくると現在のつくる。仲の良かった彼らがバラバラになるに至った経緯とどうしようもなく過ぎ去ってしまった時間。その中で、グループの距離感は確実に離れていきます。そして同時に心の距離も遠くなり、つくるだけではなくシロ、クロ、アオ、アカの四人も同様です。

 

どうしたこんなことになったのか。それについては、シロの放ったとある言葉が強く影響していました。どうしてあんなことを言ってしまったのか。それはつくるたちにもわかりません。

 

しかし、シロの心をそれ以上壊さないためには、誰かの犠牲が必要でした。ここで、もしその誰かが自分だったら、と考えてみたら、ぞっとします。

 

シロはつくるに対して、やってもいない罪の犯人だと主張します。これは読者の目線からみると完全に冤罪であり、そのことは他のグループメンバーも承知していました。

 

けれど、真実がどうであれ、その場を収めるためにはつくるを犠牲にしなければならない。その部分に対して、クロ、アオ、アカの三人は三人なりの葛藤があったのです。でも、それはつくるには関係のないこと。

 

つくるの視点から見れば、突然に何の理由もなく、「お前とは会いたくない」と言われてしまったわけです。その時のつくるのショックは大きく、鋭く痛々しいものでした。

 

その真相を明らかにするため、ガールフレンドの沙羅に言われてつくるはメンバーを訪ねていきます。

 

この本は推理小説ではないため、真犯人を探す、という事はしていません。そして、読み進めていく内に犯人当てよりも重要なことが潜んでいると感じさせます。

 

それが、一体何であるかは読んだ人がそれぞれ違う印象を抱くだろうと思いますので、ここでは僕が抱いた事を述べさせていただきたいと思います。

 

僕がこの本を読んで思った事。それは、自分の内側に目を向けるばかりではいけない、という事です。

 

ありきたりで月並みな感想だと思われるかもしれませんが、僕はこう思いました。

 

つくるはずっと、自分の事を無味乾燥で個性に欠けた人間だと思って生きてきました。けれども、それはつくるが一人で、自分の中にだけ潜り、そして導き出した結論です。

 

というわけで、今回はここまでにしたいと思います。もし興味を持てた、という人がいましたら下のAmazonリンクから是非購入してみてください。

 

それではまた、次回お会いしましょう。さよなら。

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 (文春文庫)


スポンサードリンク