2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
オートマタという言葉をご存じでしょうか? 江戸時代に作れらたからくり人形や数世紀前に作られた文章を書く機械。 いわゆるロボットの先駆けとなった技術です。 オートマタの特徴は電気で動くのではなく、歯車とゼンマイを組み合わせた機構になっている部分…
こんにちは。今回は割と硬派な本をご紹介します。 それがこちら! 高橋弘希さん著作、第159回 芥川賞受賞作「送り火」です。 田舎の街に転校してきた中学三年生の少年、歩。彼の父親はいわゆる転勤族で、父親に連れられてあちこちを渡り歩いている中で、歩は…
こんにちは。いい天気ですね。 というわけで今回は、お金にまつわる本です。 やはり何を置いてもお金って大事ですからね。かくいう僕も今この記事や過去の記事はお金が欲しくて書いてきたところありますから笑。 しかし、YouTubeやブログを使って稼げるよう…
NTTが現在開発している高性能AIが話題になっています。 どんなものかと言いますと、オレオレ詐欺などの詐欺事件を未然に防ぐ事を目的とした「AI捜査官」とでも呼ぶべき存在です。 www.itmedia.co.jp オレオレ詐欺や架空請求詐欺など、高齢者を中心にした忌む…
高齢者問題、労働力問題、低賃金、少子化…今現在、日本は様々な問題を抱えています。 欧米列強国と比べ、日本のテクノ普及率はそれほど高くありません。 その背景には、テクノアレルギーを持つ旧時代の既得権益者を始め、新しい技術に対して後ろ向きな老人が…
最近はエコー検査など、胎児の健康状態を産み落とす前に知る事ができるようになってきました。 だからと言って何かしらの疾患が見つかった場合に治療が可能かと言われると、黙り込むしかありませんでした。 結局、実際に産んでみなければ手のつけようがない…
テクノロジーの発達は僕達に様々な恩恵をもたらしてくれます。 事故で失った手足の代わり。死の淵に立った両親の救済。 医療の分野だけに限らず、僕達の生活のあらゆる場面でそれらは大きな役割を果たしています。 そんな僕達人類の暮らしにはなくてはならな…
世界には色んな理由から視力を失った人が存在します。 しかし、そんな彼らにも先端テクノロジーは再び光を貰たしてくれるかもしれない、そんな事例をご紹介したいと思います。 t.co カナダの映画制作に携わっているロブ・スペンスさんは散弾銃の暴発事故によ…
近年、テクノロジーの面で様々な分野が発展を遂げています。 自動運転、遺伝子組み換え、義手や義足など。 そんな中で、近年ひときわ注目されているのがVR(Virtual Reality/バーチャルリアリティ)ではないでしょうか? 僕もVRの分野は注目のひとつで、この技…